こんにちは、ゆうや(@yuyaman1986)です。
この記事を読んでいただいている方は恐らくこれからPayPayを使おうか検討している方が大半だと思います。
そんな方々向けに、今回はPayPayを使った支払い方法を紹介させて頂きます。
まだ俺PayPay使ってないんだよなー。
なんか使い方良くわからないし、面倒くさそうだし。

最初はわたしもなかなか使おうと思わなかったですが、
使ってみると大して難しくないし、ポイント還元もあってオススメです!
PayPayには支払い方法が2パターンありますので、それぞれ紹介致します。
パターン1:店のひとにバーコードを読取ってもらう

PayPayのアプリをタップすると、こちらの画面が表示されます。


次は「支払う」をタップだな。

「支払う」をタップすると、次はこんな画面になります。


ここでの支払いは「バーコード支払い」です。
お店の人に画面に表示されているバーコードを読取ってもらって支払います。
その際に、特にこちらで金額入力は不要です。

なるほど、簡単だな。
パターン2:店にあるバーコードを読取る

最初は先ほどの方法と同じく「支払う」をタップしてください。


そこまでは、さっきと同じなんだな。


先ほどと異なるのは、先ほどはこちらの画面の「バーコード支払い」をタップしましたが、今回は「スキャン支払い」をタップします。

さっきのと、何が違うんだ?

先ほどは、お店のひとにスマホのバーコードを読取ってもらいましたが、この方法はこちら側がお店にあるバーコードを読取る方法です。
バーコードを読取ったあとに、支払い金額を入力してお店のひとに確認してもらう必要があります。

「支払い金額を入力する。」というのは、さっきのとちょっと違うな。
まとめ
PayPayには以下のとおり2パターンの支払い方法があります。
- 店のひとにスマホのバーコードを読取ってもらう。
- 自分で店のバーコードを読取って、支払い金額を入力する。

個人的には以下のような点でPayPayを使うメリットがあると思っています。
3つ目の「お店のひとと非接触で支払いができる。」については、
昨今のコロナウイルスが関係しています。
他のひととなるべく接触したくない、現金を触りたくないといった方にはオススメです。

まだ、PayPayを使っていない方はこれを機に、是非使ってみてください!
コメント