- 忙しくて転職活動の時間が取れない方
- 転職をしたい営業マン
- 転職について考えはじめている方
- 今まさに転職活動中の方
こんにちは、ゆうや(@yuyaman1986)です。
わたしは過去3回の転職をしています。
今の仕事をこなしながら、転職活動を並行で進めるとなると、時間のやりくりが大変です。特に出張や外出が多い営業マンは、面接の調整も大変です。
実際わたしがそうでした。
この記事では、どのようにわたしが転職活動をやりくりしてきたかを事例とともにお伝えいたします。
外出の途中で転職エージェントと電話

1社目で営業をしていたときは、外出先の帰りに頻繁に転職エージェントの方と電話をしていました。
現在の志望転職先はどういった業種でどういった職種か、どのような候補があるかなどを話し合いました。
なかなか転職先が決まらないときは、愚痴をこぼしたりもしていましたが、
幸い当時わたしを担当したエージェントの方がいい方でしたので、親身になって聞いてくれました。

外出ができる職種の方しか、難しいかもしれませんが、
外出中の時間を有効活用しましょう。
出張先のホテルで転職活動

こちらも営業あるあるですが、営業をやっていると出張が多いです。
その際に宿泊先のホテルで、エージェントと会話をしたり、webテストを受けるなどしていました。
ただ、会社から貸与されているPCでwebテストを受けることはオススメしません。
わたしは、会社PCに転職活動の履歴を残したくなかったため、わざわざホテルからレンタルPCを1000円程で借りました。

仕事で忙しいとは思いますが、出張中のスキマ時間を使って転職活動しましょう。

スキマ時間の活用は何をするにしても重要だよな。
仕事を早く切り上げる

幸い職場が都内だったため、会社を定時で切り上げて、その足で面接に行けば19:00頃までには面接に間に合いました。
人事も採用のノルマがありますし、割と柔軟に19:00頃までは面接している場合が多かったです。

忙しくて、なかなか定時上がりできなかったり、
会社の空気的に難しいという場合もあります。
ただ、ここぞというときは勇気を出して、転職活動を優先させましょう。
最悪の場合、PCだけ家に持ち帰って、面接後に家で仕事をするという方法もあります。
朝早く面接をする

わたしは最短ですと7:30から面接をしたことがあります。
面接先の会社によると思いますが、柔軟に対応していただける会社もあります。
定時上がりが難しい会社に勤めている場合、逆に朝の時間を活用するという方法もあります。
わたしの例ですと、7:30から1対1の面接を2回こなし、
その後タクシーをつかって駅まで行き、
そこから電車で会社へ行きました。
覚えている限りですと、そのときはどうやっても面接後に会社に間に合わないとわかっていたため、「お腹が痛くなったため少し遅れます。」と言って、
あらかじめ遅刻連絡をしていた記憶があります。

早朝に面接をするという発想は意外と持ってない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
定時上がりで面接をこなすのが難しい場合でも、出社前の時間であれば有効活用できる可能性が高いので、検討してみてください。

朝の時間を活用するという発想はなかったな。
電話面接を活用する

2回目の転職の際に、一次面接を電話でやることが多かったです。
メリットとしては、どこでも面接ができるという点です。
実際に面接をした「時間」と「場所」としては、
- 会社がはじまる前
- 昼休み
- 会社が終わったあと
- ショッピングモールのトイレ前
- 公園
- ショッピングモールのフードコート など

わざわざ、会社まで行って面接するより、時間も節約できますし、
数もこなせるので電話面接はオススメです。
人事としても、時間を節約できるのでwin winです。
半休を使う
全休がなかなかとりにくい場合もあると思います。
その場合は、半休を取って、面接を受けるというのもひとつの手です。
リスクとしては、「この人転職活動してる?」みたいに疑われる可能性があるため、
半休を乱発しない方がよいです。
あまりオススメはしませんが、ここぞというときは仮病も手です。
わたしも使ったことがあります。
事前に面接日程を確定しておいて、その日の朝に体調不良の連絡をして休みます。

半休の乱発は転職活動をしていることがバレる可能性があるため、
オススメはしませんが、ここぞというときは半休を使うのも手です。
1日有給にする
「有給取れたら苦労しないよ」という声が聞こえてきそうですが、
できれば、事前に有給取得して、その日に複数件面接を設定した方がよいです。
半休のとき同様にここぞというときは、仮病という手もあります。

なんだかんだ1日転職活動に集中するのが1番効率がいいです。
会社に対してはてきとうな理由をつけて1日有給取得をして、複数件面接をこなすことをオススメします。
まとめ

最後に転職活動の時間捻出方法についてまとめます!
- 外出の途中で転職エージェントと電話
- 出張先のホテルで転職活動
- 仕事を早く切り上げる
- 朝早く面接をする
- 電話面接を活用する
- 半休を使う
- 1日有給にする

いかがでしたでしょうか。
忙しい会社に勤めている方は、転職活動の時間を捻出するのも一苦労かと思います。
この中でひとつでも参考になるものがあれば嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
【リクナビNEXT】

コメント