- Voicyというものは聞いたことあるけど、何なのかよくわからない方
- 耳からのインプットで「ながら勉強」がしたい方
- スキマ時間を有効活用してインプット活動がしたい方
こんにちは、ゆうや(@yuyaman1986)です。
みなさんVoicyというサービスご存じでしょうか?
簡単に説明しますと、ラジオアプリみたいな感じです。

俺はまだ使ったことないけど、楽しいの?

これがすごく楽しいです!
SNSのような感覚でお気に入りの配信者をフォローできるのもポイントです。ちなみにスマホアプリのアイコンはこれです。


こちらが実際のアプリ画面です。
わたしがよく視聴している西野さんのチャンネルです。

Voicyのメリット

Voicyって何がいいの?と気になる方がいらっしゃるかもしれません。
一番のメリットは「どこでもインプット活動ができることです。」

今までインプットというと本を読んだり、YouTubeを視聴したりというのがわたしの中では主流でした。

確かにな、俺もよくYouTube視聴するし。音声からのインプット活動とは盲点だったな。

音声だと「ながら」でインプットできるのが強みですね!
おすすめチャンネル

ちなみに、わたしがよく聴いているチャンネルはこちらです。
ビジネスや副業ネタが好きなので、この方々のチャンネルを聴いています。
【西野亮廣エンタメ研究所 】
【 イケハヤラジオ 】
【自分の仕組みで稼ぐラジオ】

ビジネスとか副業系のチャンネルばっかり聴いてるんだな。

もちろん、ビジネスや副業系以外でも色々なチャンネルがあるので、自分に合ったものをフォローしてみてください。
まとめ
Voicyは音声でのインプットですので、書籍やYouTubeとは違い、歩き「ながら」聴く。食べ「ながら」聴く。などといった形で「ながら」インプットができることが最大のメリットだと思います。
わたしが紹介させていただいた利用シーン以外でも、皆さんに合った利用シーンが必ず存在すると思います。
少し余談になりますが、VoicyとAirPodsの愛称は抜群です。最近AirPodsを購入したのですが、今では手放すことができない程、愛用しています。
>>>Apple AirPods with Charging Case
Voicyではなく読書やYouTubeといったインプットも重要だと思いますので、状況に応じで使い分けていただけると良いかと思います。
あわせて読みたい

コメント